①和ノベーゼ②にじどれ③ビーツソース

雨にも風にも負けず、、、

台風にもイノシシにも負けず、、、

すくすく育った可愛い野菜たち、、、

北九州市小倉南区山本地区に300年以上続く専業農家

「岡村農園」

そこには、「達人」と呼ばれる、おばあちゃん(顔出しNG😅)がいます。

その「達人のおばあちゃん」と種付けから一緒に育てた野菜を使ってこれら3種の調味料を作りました!

愛情たっぷり注いで育った可愛い野菜たち❤

収穫してすぐに加工していますので鮮度抜群!

野菜の素材や色を活かした逸品です。

さまざまのお召し上がり方がございます。

一例をご紹介します!!
(こちらの紹介ページはお客様の声をいただいて随時更新して参ります。たまに覗きにきてくださいね❤)

①和ノベーゼ

収穫した直後の「大葉春菊」を加工してペーストにしました!

人気のレシピです↓

当店ではパスタのトッピングとしても使用しています。
色鮮やかな感じが食卓を素敵に彩ります。

他、リゾットや炒めもののアクセントにどうぞ(^^)

②にじどれ

B&W創業当初より人気のドレッシングです。
野菜嫌いなお子様にも人気を博しており、ご購入のお客様より、

「子供が野菜を食べるようになった~」

というお声をよくいただきます。

野菜以外にも、
・揚げ物
・冷奴
・サンドイッチのソース
等、万能調味料として幅広くご利用いただけます。

実はこの「にじどれ」。
涙涙の誕生秘話があります。
いずれこの場を借りてお話できらたと思います。

③ビーツソース(ビーツドレッシング)

「ビーツ」ってこんな野菜です↓

ビーツに含まれる栄養素としては、必須ミネラルの「カリウム」や「鉄」のほか、「葉酸」、「ベタイン」が挙げられます。
カリウムはナトリウムを排出して血圧を下げる作用、鉄は酸素を全身に供給する働きがあることで、それぞれよく知られていますね。
葉酸はDNAの合成などにかかわるビタミンで、妊娠・授乳期の女性にはとくに必要とされています。
ベタインはあまり聞き慣れない栄養素ですが、肌や髪の健康にかかわるアミノ酸の一種です。
そして、ビーツにとくに豊富に含まれているのが、「ポリフェノール」と「硝酸イオン」です。

「にじどれ」同様、万能調味料としてご利用できます。

色鮮やかなビーツソース、お楽しみください(^^)

ページ有効期限/2023年4月末日

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。